コーヒーメーカー
こんにちは、2012年度入社、設計課の吉田です。
先日、設計課にコーヒーメーカーが設置されました。

1杯ごとにカプセルを入れて、コーヒーを抽出するタイプの物です。
インスタントコーヒーに比べ香りが良く、なかなか好評です。
このコーヒーメーカーはコーヒーだけでなく、「抹茶ラテ」や「チャイティーラテ」も作成できます。

特に、抹茶ラテは私の好みに合った為、よく飲んでいます。
このコーヒーメーカーを使用していて、1番気になるのはお湯の沸かし方です。
電気ポットのように、まずお湯を沸かしてからコーヒーを作ると思っていました。
しかし、この機械は、電源を入れてしばらく待てば、必要な分だけの水を沸かして、コーヒーを入れてくれます。
おそらく、温めた管を水が通り瞬間的にお湯になるのだと思いますが、実際にどのような仕組みなのか機械を開けて確認したくなってしまいますね。
これからも美味しいコーヒーを力の源に、業務に励んで行こうと思います。
>>日本機械技術採用サイト
>>日本機械技術コーポレートサイト
就職準備をブログから。役立つ情報満載です。→こちら
先日、設計課にコーヒーメーカーが設置されました。

1杯ごとにカプセルを入れて、コーヒーを抽出するタイプの物です。
インスタントコーヒーに比べ香りが良く、なかなか好評です。
このコーヒーメーカーはコーヒーだけでなく、「抹茶ラテ」や「チャイティーラテ」も作成できます。

特に、抹茶ラテは私の好みに合った為、よく飲んでいます。
このコーヒーメーカーを使用していて、1番気になるのはお湯の沸かし方です。
電気ポットのように、まずお湯を沸かしてからコーヒーを作ると思っていました。
しかし、この機械は、電源を入れてしばらく待てば、必要な分だけの水を沸かして、コーヒーを入れてくれます。
おそらく、温めた管を水が通り瞬間的にお湯になるのだと思いますが、実際にどのような仕組みなのか機械を開けて確認したくなってしまいますね。
これからも美味しいコーヒーを力の源に、業務に励んで行こうと思います。
>>日本機械技術採用サイト
>>日本機械技術コーポレートサイト
就職準備をブログから。役立つ情報満載です。→こちら
■
[PR]
by nkgfan
| 2013-09-17 18:00
| □社員コラム
|
Comments(1)

設計にもコーヒーメーカー導入したんですね!
本社も売れ行き上々で、様々な味を試していますが、
抹茶ラテやチャイティーラテのような変わりネタはありません。。
今度出張したときには、是非味見したいと思います♪
本社も売れ行き上々で、様々な味を試していますが、
抹茶ラテやチャイティーラテのような変わりネタはありません。。
今度出張したときには、是非味見したいと思います♪