掛川城
こんにちは、2012年度入社、設計課の吉田です。
すっかり寒くなってきましたが、皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
私の最近は必要が無ければなかなか外へ出かけなくなってきました。
こんな時にはやはり自分の好きな所へ行くのが一番です。
という事で、少し前になるのですが、掛川城へ行ってまいりました。

このお城は今川家の指示により重臣の朝比奈によって築城され、2006年に大河ドラマになった山内一豊によって天守閣や石垣等を改築し、現在の様な形になったという事です。
私のお気に入りの角度はこれです。

お城が小高い所に立っていることが良く分かります。
また、一直線にお城へ向かえないようする為に階段が折れ曲がっている事も分かるかと思います。
この様に折れ曲がらせる事で、敵が登ってきた時に上から攻撃ができます。
この他にも写真は有りませんが、先日、名古屋城にも行ってきました。
こちらは徳川家によって築城されただけあり、とても広いお城でした。
お城を建てた目的や建てられた時代により構造等が異なります。
寒いとは思いますが、皆さんもお城の跡地等で当時の様子を想像してみませんか。
>>日本機械技術採用サイト
>>日本機械技術コーポレートサイト
就職準備をブログから。役立つ情報満載です。→こちら
すっかり寒くなってきましたが、皆さんどのようにお過ごしでしょうか。
私の最近は必要が無ければなかなか外へ出かけなくなってきました。
こんな時にはやはり自分の好きな所へ行くのが一番です。
という事で、少し前になるのですが、掛川城へ行ってまいりました。

このお城は今川家の指示により重臣の朝比奈によって築城され、2006年に大河ドラマになった山内一豊によって天守閣や石垣等を改築し、現在の様な形になったという事です。
私のお気に入りの角度はこれです。

お城が小高い所に立っていることが良く分かります。
また、一直線にお城へ向かえないようする為に階段が折れ曲がっている事も分かるかと思います。
この様に折れ曲がらせる事で、敵が登ってきた時に上から攻撃ができます。
この他にも写真は有りませんが、先日、名古屋城にも行ってきました。
こちらは徳川家によって築城されただけあり、とても広いお城でした。
お城を建てた目的や建てられた時代により構造等が異なります。
寒いとは思いますが、皆さんもお城の跡地等で当時の様子を想像してみませんか。
>>日本機械技術採用サイト
>>日本機械技術コーポレートサイト
就職準備をブログから。役立つ情報満載です。→こちら
■
[PR]
by nkgfan
| 2013-12-02 18:00
| □社員コラム
|
Comments(0)